競馬の勝ち方のコツを教えます!回収率アップ必勝法!

競馬の勝ち方-回収率アップの方法-1

地方競馬おすすめ予想サイト
neosバナー

地方競馬の「鉄板情報」を毎日見れる!
今ならライン登録で無料予想をもらえる

地方競馬おすすめ予想サイト


競馬で「勝つ」とは?

競馬の楽しみ方は人それぞれですが、やるからにはやはり勝ちたいですよね。
では競馬において、「勝つ」とは具体的にどういうことでしょうか。
ひとつの答えとして、馬券で勝ちたいと思うならば「回収率」が非常に重要となります。

回収率は馬券の収支の「勝ち・負け」を判断する材料のようなものになります。
100%を基準とし、それを下回ってしまえば「負け」、上回れば「勝ち」と言えます。

的中率と回収率とは

まず、競馬は当たったからといって儲かる訳ではありません。
500円買って当たったけど、配当は300円で200円損したなんてこともあります。
この当たる確率を的中率といいます。

一般的に、馬券を購入したレース数に対する的中レース数の割合です。
10回購入して5回当たれば、的中率は50%です。
しかし、この的中率がどんなに高くても収支がプラスになるとは限りません。

もちろん的中した方が楽しいので、この数字を重視するのもひとつの競馬の楽しみ方ではありますが、馬券で勝ちたいと思うならば「回収率」が非常に重要となります。
回収率は馬券収支の「勝ち・負け」を判断する指標のようなもの。
100%を基準とし、それを下回ってしまえば「負け」、上回れば「勝ち」と言えます。

例えば、10レース中2レースしか的中できなかったとしても、回収率が101%以上であれば、「勝ち」です。
的中率はわずか20%ですが、確実に儲かったことを意味します。
したがって、競馬で勝つには、とにかく回収率を上げるしかありません。そのためには、より当たりそうなレースを選んだり、効率的な買い方を実践したりと、いろいろな工夫が必要になってくるのです。

回収率計算の具体例

競馬における回収率の計算方法は下記の通りです。
回収率(%)=払戻金額÷購入金額×100

例えば、1,000円の資金をすべて単勝につぎこみ、2.0倍の馬券が当たったとしましょう。
この場合、回収率は200%となります。

ケースA

2,000円(払戻金)÷1,000円(購入金額)×100=200%
一方、資金1,000円のうち半分の500円を単勝にかけたが、もう半分は別の馬券を購入してハズれた場合、回収率は150%となります。

ケースB

1,000円(払戻金)÷1,000円(購入金額)×100=100%
払戻金額同様、回収率も半分となり100%となります。

このように1レース単位で考えた場合は、基本的に回収率のパーセントが高い方がより儲かったと言えます。
しかし、複数のレース、あるいは長いスパンで馬券収支を考えた場合は、回収率だけではどの程度儲かったかはわかりません。
競馬を長く楽しみ、長く続けるためには、年間トータルでプラスにすることを目標にしていくという考え方を持っていた方がよいでしょう。
毎週馬券を買い、1年単位で回収率が100%越えを達成できれば、立派な成績であると言えるでしょう。

回収率アップのために必要なこと

回収率アップのために必要なこと

トリガミになる馬券は買わない

先程紹介した、的中率と回収率。
なんとなく1番人気の馬はやっぱりきそうだ、2番人気、3番人気の馬も外せないなど、どうしても上位人気馬が気になって、多くの人気馬から馬券を多めに買ってしまい、10点買って当たったけど、配当は10倍にも届かず、結局収支はマイナス。
こんな買い方をしてる方、結構多いのではないでしょうか。

回収率をあげる基本は、まず余計な馬券を買わないことです。
先程の例のように、結構上位人気を切ることができずに、点数を多くしてしまうことは心情的には、よくわかります。
また時には、本当に混戦で、手広く狙うことで的中に結びつくこともあります。

しかし、それは本当に勝負の時で、毎回同じように手広く馬券を買っていては、長期的には回収率を下げる要因になってしまいます。
基本的には、流しは5点までなど、極力購入する馬券の点数を少なくするようルールを決めていくことがいいでしょう。

狙ったレースのみを買う

中央競馬では、1日に最大で36レースあります。
しかし、その全てのレースを的中させることは非常に難しいです。
特にありがちなのですが、競馬場に行って、馬券を購入しようとすると、普段はメインレースしか買わない人でも、他のレースまでついつい買ってしまいがちになったりします。
あまり狙っている馬がいないのに、パドックでなんとなく良く見えたからといった普段買わない理由で買ってしまったりすると、途端に当たらなくなったりします。
もちろん時には当たる場合もありますが、本当にそれは運の勝負で、一般的には外れが増えて、回収率のマイナスの要因となります。

これは購入予算とも関係してくる話ですが、予算とともに、例えば一日最大5レースまでにするとか、決めておくとよいでしょう。
では、狙うレースとは具体的にどんなレースでしょう。
私が考える「狙うレース」とは何種類かあります。

出走する度に馬券を買う応援している馬が出るレース

何度かその馬の馬券を買って的中している馬や、デビューから応援している馬など、その馬がそのレースで良い成績を残すか、状態面などはどうなのか、そういった面もそれほど気にせず、馬券を買い続ける。
あまり点数を増やさず、相手関係やオッズをみながら、単勝・複勝で勝負することをオススメします。
なお、各競馬サイトで「お気に入り馬」的なものに登録しておくと、レース前にメール等で通知してくれるサービスもありますので、そういったサービスも活用すると、早めに出走を知ることができるので便利です。

実力があるのに前走不利があって、人気が落ちている馬が出走するレース

競馬は最大18頭の馬が一斉に走るため、時に不利があり、実力を出し切れずに負けてしまう馬もいます。
そしてその不利の種類にも色々あります。

出遅れ

スタートの出遅れは特に短距離のレースの場合、致命的なロスになります。
また逃げ馬が出遅れて、先頭の位置をとれなかった時も大きな影響を及ぼします。
ただ、普段はめったに出遅れない馬の場合が不利になり、出遅れが癖になっていて、ほぼ毎回出遅れるような馬は不利という訳ではないので、その見極めは必要です。
一番後ろからレースを進めるのを戦略として、わざと出遅れる馬もいるので、そこも注意しましょう。

スタート直後の他馬との接触

ゲートを出た瞬間に、両サイドの馬に挟まれて、位置取りを悪くしてしまうことなどがあります。
また接触したことにより、馬がエキサイトしてしまい、折り合いがつかなくなり、道中で消耗してしまうことがあります。

直線で詰まる

主に道中で中団より後ろに位置する馬が、最後の直線付近で、前が他馬で塞がっていて、進路がとれず、最後のラストスパートでスピードが乗り切れず、足を余らせて負けてしまうといったことがあります。
ただ、本当に詰まったのか、実は最後の直線でもうスタミナが残っていなくて、勢いがなかっただけなのか、その判断が際どい時もありますので、この見極めもしっかりとレースを見直したりする必要があります。

ということで、こういった不利により実力を出し切れないというケースを発見するためには、レースを見直してこそ、認識できる場合がほとんどです。
1度のレースで当たった、当たらないだけを見るのではなく、自分が馬券を買った馬だけでも、次走に巻き返しが期待できるかなどといった視点も持ち、レースを見る癖をつけておくことをオススメします。

期待値の高い馬券を買う

期待値の高い馬券を買う
よく言われる言葉ですが、競馬に絶対はありません。
どんなにそれまでの成績が良く、強いとされている馬でも、負けることがあります。
中央競馬における単勝1番人気の勝率は約30%程度と言われています。
単勝オッズ1倍台と圧倒的な人気のある馬でも、勝つ確率は約50%強で、馬券の期待値としては高くありません。

原則として、上位の人気馬ばかりを買うと、的中率は上がっても、回収率は100%を超えることは本当に難しくなります。
しかしながら、人気薄の馬ばかりを買えばいいという訳でもありません。
的中すれば、配当は大きいのですが、現実的に好走する見込みが薄く、的中率が極端に下がってしまいます。

そして、ここで大切なのは、人気が適切なものなのかを判断することです。
いままで走った実績もない距離やコースなのに、過去の成績から過剰に人気をしてしまったり、逆に実績があるのに、近走を別の距離・コースもしくは不利があって大敗しているため、人気薄になってたりということが、ついつい見逃されるケースがあります。
過剰人気の馬は当然、期待値は低い馬なので、見送る方が良い場合が多いですし、巻き返しが期待できる人気薄の馬がいる場合に、積極的にチャレンジした方が、回収率がアップする可能性は高いと考えます。

期待値の高い馬を見抜くには

では、期待値が高い馬を見抜くにはどうしたらよいでしょうか。
まず、「条件が好転している馬」に注目するのが良いと思います。

例えば、簡単な例でいうと、前走は大敗していても、得意なコース・距離に変わった場合です。
左回りは得意だけど右回りだと全然走らない馬、東京競馬場のように広い競馬場は成績が良くないけど、福島競馬場のように小回りの競馬場だといつも3着以内に入る馬、洋芝になっている札幌競馬場だと、いつも1着になっている馬など、その馬な得意であろう条件をみつけてみましょう。

もうひとつの例で言うと、騎手の乗り替わりです。
どの騎手とのコンビだと成績が良いのかを確認して、コンビ成績が悪かった馬から成績が良い騎手に変わった場合はチャンスです。
さらに競走馬と同様、騎手にもコースによって得意・不得意があります。
騎手の得意コースでもあるなら、期待値はさらに高くなります。
また5年連続で騎手年間勝利数1位のルメール騎手は、東京・中山・阪神・京都といった東西の主要競馬場での成績は当然トップクラスですが、中京競馬場は得意とはしていません。
同じルメール騎手が乗り続けるにしても、前走が中京競馬場で負けていて人気を落としても、東京競馬場でのレースであれば、巻き返しの可能性が高まり、期待値も上昇します。

次に期待値の高い馬を見抜く要素として注目するポイントは血統です。
血統的にどの条件が有利なのか知っておくと、おのずと期待値が高い馬券に辿り着きやすくなります。

例えば、中京競馬場芝2200m芝のレースで、種牡馬別の成績を見ると、直近3年間の成績をみると、父がエピファネイアの産駒の成績が【6,2,2,14】勝率25%、連対率33%、複勝率41%、単勝回収率は320%、複勝回収率は103%と非常に優秀な数字となっております。
この数字から考えられることは、もうエピファネイア産駒がこの条件で出走してきたら、とにかく単勝は買い続けた方が良いということです。
前走まで1400mとか短距離を走っていた馬が、突然2200mなど実績のない中距離のレースを使うと距離適性が合わないのではないかと考えて、つい思い切って馬券を買うことができない場合があります。

ただ、ここが買い時です。
一度実績がついたら、次からは人気してしまいます。
事前に血統的な裏付けデータを知っているだけで、思い切って勝負することができるのです。
誰がみても、なんとなく人気する馬は期待値が低い馬です。
こういう馬を見逃さずに馬券を購入できるかどうかが、回収率に大きな影響を及ぼします。

こういった、その馬に実績のない初めての条件、他には、いままで芝ばかり走っていた馬がダートに変わる時なども血統から判断するのもひとつの方法としてオススメです。
一例として、ドレフォンの産駒は阪神競馬場のダート1800mでの成績が【7,3,2,12】勝率29%、連対率41%、複勝率50%、単勝回収率は121%、複勝回収率は97%と、2回に1回は3着以内に入るという、こちらも先程のエピファネイア産駒同様、素晴らしい数字となっています。
これをさらに、初めてダートを走る馬に限定すると、ダート実績のない馬は人気薄になりやすいため、期待値はさらに高まりますので、初条件はチャンスと思って色々調べてみましょう。

まとめ

以上、競馬の勝ち方 回収率アップの方法を紹介させていただきました。
競馬を長く楽しむためには、損をし続けていては楽しくありません。
年間のプラス収支を目指していくのに、回収率アップ、期待値の高い馬券を意識して予想をするのは欠かせません。
最初は色々調べるのが大変かもしれませんが、徐々に慣れていくと自然と気づきやすくなるはずです。
あなたの競馬ライフが少しでも楽しくなれば幸いです。